スポンサーリンク
煽り運転件数ランキング第1位の都道府県は大阪府
警察庁によると、妨害運転罪、いわゆる「あおり運転」が新設された2020年6月からの1年間に、急ブレーキや進路変更など、あわせて100件の違反が摘発されました。
このうち9割を超える93件については、捜査にドライブレコーダーの映像が活用された。
都道府県別では大阪が最多の11件で、埼玉7件、北海道、東京、岡山各6件、兵庫5件などでした。
厳罰化してから1年間で摘発件数が100件と言うのは、個人的には氷山の一角な気がしないでもありません…。そもそも、散々メディアに取り上げられてるのにまだあおり運転する人いるんですね…
引用:読売新聞オンライン
SNSの反応
- なんでこれだけ騒いでるのに煽り運転なくならんのやろ?
- 連日のようにネットニュースであおり運転の話題が報道されているが、摘発件数100件は少なすぎる。もっと取り締まりを厳しくしてほしい。
- バイクの取り締まりをお願いしたい。
ラッシュ時に交差点付近で隠れてたら、ホイホイ検挙できると思うんだけどなぁ。
無免許&飲酒運転による検挙も後を絶たず…
あおり運転以外にも、
- 交通違反などで免許を失った人などによる無免許運転や、
- 酒酔い運転および酒気帯び運転
によるも後を断たないともこと…。あおり運転件数第1位は大阪府でしたが、無免許&飲酒運転検挙率ランキング1位は何県なのでしょうか…?
無免許&飲酒運転ランキング第1位は…
無免許運転&飲酒運転ランキングはこちら↓

どちらも、人口千人当たりの検挙件数でランキングをつけています。
無免許&飲酒運転どちらも第1位は沖縄県で、堂々の2冠達成です…。大阪府は、無免許運転ランキングでは、上位ですが、飲酒運転ランキングでは10位圏外ですね。
皆さんお住まいの都道府県はランキングに入っていましたか?
危険運転に関連した記事はこちら↓
https://wasikunn.com/2021/08/17/dangerous/